• TOP
  • 住宅購入
  • リフォーム・リノベーション
  • お金・制度
  • 地域紹介
  • コラム
マイホームブック(byスターフォレスト) > 不動産売買お役立ち > 新築一戸建てを購入したら近所に挨拶すべき?

2019-10-26

最終更新日:2019-12-25

新築一戸建てを購入したら近所に挨拶すべき?


  • 挨拶ってするべきなの? タイミングは?
  • 挨拶時には何かを持っていくべき?
  • 不在だったらどうしたらいい?

この記事では上記のような疑問にお答えしていきます。

マンションや一戸建ての購入は人生で一度だけということが多いです。そのため、長く続くご近所付き合いは大切になってきます。気持ちよく暮らしていくためにも挨拶は大切にしたいものです。挨拶の仕方のポイントなどを確認していきましょう。

最初の難関?!新築一戸建て購入時の近所への挨拶

新築一戸建て購入時のご近所への挨拶のポイントをまとめると以下の通りです。

  • 挨拶は引っ越し後3日以内に
  • 1,000円程度のプチギフトを用意すると好印象
  • 不在時には手紙をいれておく

素敵な新築一戸建て探しならスターフォレストにおまかせ

完全無料でご相談可能
ご希望の物件を紹介します

挨拶は引っ越し後3日以内に

新築購入時の挨拶はしたほうが良いです!

近年は、ご近所の関係が希薄になってきています。そのため、近所への挨拶は不要だと考えている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、年配の方の中には挨拶を大切にする方もいますし、生活をしていると隣近所に迷惑をかけてしまうこともあるはずです。今後のご近所関係を良好なものにし、余計なトラブルに巻き込まれないためにも挨拶は大切といえるでしょう。

挨拶するタイミングは、引っ越して、荷物の搬入が終わり次第すぐに3日以内には済ませておくようにしましょう。

時間帯としては昼過ぎから夕方。相手が忙しくない時間を選びます。

また、注文住宅の場合は、引っ越しの時だけでなく工事が始まる前にも挨拶をしておきましょう。タイミングとしては「地鎮祭の当日」に「工事でうるさくなりますがよろしくおねがいします」という一言を添えて挨拶をします。

1,000円程度の手土産を用意すると好印象

shutterstock_294243506
引っ越しの挨拶の際には、ちょっとした手土産を用意しておくようにしましょう。手土産の相場は500円から1,000円程度にしておきます。

「高価なものを渡したほうが喜ばれるのではないの?」と考えてしまう方も中にはいらっしゃるでしょうが、高すぎるものを渡すと「お返しをしないといけないかもしれない」と相手に気を使わせてしまいます。

初対面の方からいきなり高価なものを渡されてしまうと喜びよりも困惑が上回ってしまいます。500円~1,000円程度のプチギフトを渡しましょう。

手土産の内容としては、お菓子が最も無難です。賞味期限が長い焼き菓子などがおすすめ。相手が何人家族かわかりませんから、複数人で食べられるものを選びましょう。

また、お菓子選びに悩んだら、石鹸や洗剤といった日用品を送るのもおすすめです!

不在時には手紙をいれておく

引っ越しの挨拶をしても相手が不在の場合があります。さらに、相手が出たくないと考えて居留守を使っている可能性もあるのです。

不在の場合は、3回ほど曜日や時間を変えて訪ねてみましょう。それでも、留守のようでしたら以下のような文面の手紙を準備しましょう。手紙は手土産と一緒にドアノブにかけておくと良いです。

手紙は以下のような構成で作成すると間違いがありません。

手紙の構成
  1. 「はじめまして」といった挨拶ではじめる
  2. 名前を名乗る(××に引っ越してきた(氏名)と申します。など)
  3. 不在だったので手紙で挨拶をすることを書く
  4. 子供などがいて迷惑をかける可能性があるなら書いておく
  5. 今後ともよろしくおねがいいたしますといった言葉で結ぶ

覚えておくと便利!ご近所への挨拶のコツ3つ

実際に、挨拶をするときに覚えておきたい挨拶のコツとしては以下の3つがあります。しっかりと予習をして間違いのない挨拶をしましょう!

挨拶をする範囲は向こう三軒両隣

ご近所へあいさつ回りをするとき、どこまで挨拶をしたらいいのか悩むことも多いでしょう。一般的に「向こう三軒両隣」に挨拶するのがマナーとされています。

向こう三軒両隣とは、自分の家の向かい側にある三軒の家と左右二軒の隣家のことです。また、自治会などがあるのならば自治会長の家にもあいさつにいくようにしましょう。

要件はすぐに切り出す!

引っ越しのあいさつで気を付けたいのが、要件をすぐに切り出さないことです。

インターホンが鳴って知らない相手が立っていると警戒されます。そのため、「お忙しいところ恐れ入ります。今、お時間よろしいでしょうか?」といった言葉で始めると、訪問販売や宗教勧誘などと誤解されて「忙しいです」と話を打ち切られて、挨拶をしそびれることもあるのです。

まずは、「そこの××に引っ越しをしてきた(氏名)と申します」と自分の名前を名乗って、引っ越しの挨拶にきたという要件をすぐに切り出しましょう!

挨拶でいうべきことは3つ!

新居の挨拶で言うべきことは以下の3つです。

  • 自分がいつどこに引っ越してきた何者であるか
  • 引っ越し作業などの騒音で迷惑をかけた謝罪
  • これからお世話になります、という挨拶

上記の3つを伝えたのちに、「心ばかりの品ではございますが、よろしければお受け取り下さい」などという言葉とともに手土産を渡しましょう。

こんなことも伝えておくと安心

引っ越しの挨拶の際に、もしも不安なことがあるのならば、それらも伝えておきましょう。たとえば、以下のようなことです。

  • ペットがいること
  • 小さな子供がいること
  • 高齢者がいること
  • 新居着工の工事の場合は工事業者の連絡先

ペットを飼っていると、鳴き声などで迷惑をかけてしまうこともあります。また、小さな子供がいると、泣き声や遊ぶ声といった騒音だけでなく、親が目を離したときに思わぬトラブルに巻き込まれたりする可能性もあるでしょう。

ですから、引っ越しの際にはペットと子供のことは必ず伝えておくようにしてください。最初にきちんと挨拶をしておけば、相手も寛容な気持ちになってくれますよ。また、子供が一人でいるときなどに、「××さんのところの子供だ。どうしたんだろう?」と気をかけてくれる可能性もあるのです。

また、認知症の高齢者と同居しているのならばそのことも伝えておいてください。伝えておけば、徘徊などをしているときにご近所さんが知らせにきてくれたりしてフォローしてくれる可能性もあるからです。

人間関係が希薄になっているとはいえ、やはり近所同士の助け合いの心は大切です。お互いに支えられるように自分の不安なことなどを言葉にするようにしましょう!

おわりに 気持ちの良い新生活のためにも挨拶をしよう!

一戸建てに住み始めたら、なかなか引っ越しをすることはありません。その後一生、その家で過ごす可能性もあるでしょう。

人間関係が希薄になっているといっても、いついかなるときに近所の人のお世話になるかわかりません。

トラブルが発生した時などに「そういえば、この人は引っ越しのときに挨拶にも来なかった人だ。礼儀がなっていないのだ」といった先入観で損をしないためにも、引っ越し時の挨拶はしっかりとしておきましょう。

どれだけ住み心地のよいマイホームを手に入れたとしても、近所の人と良好な関係を築けなければ、心地よい生活を送ることはできません。

引越し時から挨拶回りをして顔を覚えてもらい、良い人間関係を築けるようにしていきましょう。挨拶をすることで、同年代の友人ができたりお得な情報が手に入ったりする可能性もありますよ!


最終更新日:2019-12-25

 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます