• TOP
  • 住宅購入
  • リフォーム・リノベーション
  • お金・制度
  • 地域紹介
  • コラム
マイホームブック(byスターフォレスト) > 不動産売買お役立ち > 子供部屋っていつから必要?最適なタイミングと広さとは?

2019-08-28

最終更新日:2019-12-25

子供部屋っていつから必要?最適なタイミングと広さとは?


  • 子供部屋っていつから必要なの?
  • 準備する上で気を付けた方が良いことは?
  • 最適なタイミングって?

子供の成長や人格形成に大きな影響を与える子供部屋。部屋を準備する上で上記のような疑問を抱えている方も少なくないでしょう。
本稿では、これらの子供部屋を準備する上で悩みどころとなるポイントを中心に解説していきます。

子供部屋っていつから必要なんだろう?最適なタイミングについて

子供部屋が必要になるタイミングや時期をまとめると以下のようになります。

  • 子供部屋が必要になるのは小学生か中学生のころ
  • 子供部屋を準備するのは子供や教育方針で異なる
  • すぐにではなく段階的に導入するのが最適

大切なのは、他の家庭と比べるのではなく、我が子の成長過程や家庭の教育方針を重視することがあげられます。詳しく確認していきましょう!

理想のマイホーム探し・価格交渉ならスターフォレストにおまかせ

完全無料でご相談可能
ご希望の物件を紹介します

子供部屋が必要になるのは小学生か中学生のころ

shutterstock_1295157280

まず、子供が生まれてすぐに子供部屋を準備する家庭は稀です。
赤ん坊から幼稚園児までの時期は、子供は常に親の近くにいたがりますし、子供から目を離すのは危険です。ですから、この時期には子供部屋は必要ありません。
子供部屋が必要になるタイミングとしては、子供が小学校あるいは中学校に進学するときです。
小学生になれば「自主的に勉強する空間」という意味で子供部屋が必要になってきますし、中学生になれば思春期のデリケートな時期でもあることから「プライベートを保護するため」に必要になってくるといえるでしょう。

子供部屋を準備するのは子供や教育方針で異なる

子供部屋が必要になるのは小学生か中学生の頃です。どちらの時期に子供部屋を導入するかは家庭の教育や子供の成長具合によって考えると良いでしょう。
個室でも寂しがらない子や自主性を育みたい家庭ならば小学生から子供部屋を導入すると良いです。
また、寂しがり屋な子供だったり親子のコミュニケーションを大事にしたいならば中学生から子供部屋を作ると良いでしょう。

すぐにではなく段階的に導入するのが最適

また、子供部屋を作ったからといってもすぐに子供部屋を使わせるのではなく、段階的に子供部屋に馴らしていくことが大切です。
1日のすべてをすぐに子供部屋で過ごさせるようにするのではなく、まずは、学習机だけを設置して一人で勉強したり遊んだりさせて子供部屋に馴れた段階で、ベッドを設置して夜も一人で過ごさせるようにする、といったように配慮をしてあげると良いでしょう。

広すぎてもいけない?子供部屋に最適な広さとは?

子供部屋の広さは六畳か四畳半が多い傾向にあります。六畳ならば広々としていて友人などを呼んでもまだスペースがありますが、四畳半ならば机やベッドを置いてしまうとやや窮屈になってしまうといえるでしょう。

四畳半の子供部屋が最適な例としては、狭い土地で子供部屋が確保できない場合や敷地面積は広いものの子供が多くて人数分大きな部屋が用意しにくい場合があげられます。

次に、六畳の子供部屋が最適な例としては、土地が広く子供部屋のスペースが広く取れる場合。また、子供が二人以上いるけれど土地が狭く複数の子供部屋が準備できない場合にも最適です。六畳の部屋をロフトベッドや収納家具を使うことで二人でも使っていくことができるからです。

ただし、子供部屋は広ければ良いとは限りません。広すぎる子供部屋は、子供が低年齢の場合は片付けなどの自己管理が難しく散らかしてしまう可能性もあります。
また、だだっ広くガランとした子供部屋は、子供に孤独感を与えてしまう可能性もあるのです。
どんな広さにするにせよ、子供が自己管理をできるか、部屋にいても寂しさを感じさせないためにはどうしたらいいかを考える必要があるでしょう。

子供部屋をつくるときのアイディア3こ

子供部屋を作る際に気を付けたいアイディアとしては以下のようなものがあります。

  • 将来を見据えて可動式の間仕切りで区切る
  • 玄関から直行できる位置に子供部屋を作らない
  • 寝る部屋と勉強する部屋をわける

まず、子供部屋を作るのならば壁などで完全に区切ってしまわないことが大切です。下の子が大きくなって子供部屋の数を増やす必要が生じることや、子供が自立した時のことなどを考えて、カーテンなどの可動式の間仕切りを使うようにしましょう。

また、子供部屋を作ってしまうと親子のコミュニケーションが取りにくくなり、子供のピンチに気付きにくくなることがあります。子供が部屋に閉じこもることがないように、リビングなどを通らなくてはたどり着けない部屋を子供部屋にするようにしたり、リビングに学習机を置いたりしてコミュニケーションをとれるように工夫しましょう。

子供が成長してからも使えるのが最大のポイントです

子供部屋を作る上で意識しておきたいのは、子供の成長です。思春期に入る前ならば、兄弟姉妹で一つの部屋を共有するのも良いですが、思春期になると自分だけのスペースを子供は求めるようになります。また、自立した後は、子供部屋を帰省時のゲストルームとして活用する必要も出てくるでしょう。
子供部屋を子供の成長に合わせて、フレキシブルに対応できるようにしておくのが大切です。可動式の壁やカーテンなどを駆使して、変化できる部屋を作るようにしましょう。

おわりに 子供の成長過程に合わせて子供部屋を準備しよう!

子供部屋は、子供が小学校や中学校に進学するのを機に設けられることが多いようです。ただし、子供の自立を促すために早い段階から子供部屋を設置しても良いですし、子供がさみしがりならば成長してから準備しても良いでしょう。家庭の教育方針や子供の成長段階に合わせて部屋を準備していくのが最善です。
また、広さとしては六畳か四畳半が多いですが、こちらも家の広さや子供の人数などを考慮して決定していくのが大切といえます。子供の成長に合わせて、必要となる設備などを備えた子供部屋をぜひ準備してあげるようにしましょう!


最終更新日:2019-12-25

 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます