• TOP
  • 住宅購入
  • リフォーム・リノベーション
  • お金・制度
  • 地域紹介
  • コラム
マイホームブック(byスターフォレスト) > 不動産売買お役立ち > 床暖房不要が圧倒的!これから床暖房設置を検討中の方に教える選び方のノウハウ

2019-06-14

最終更新日:2019-06-14

床暖房不要が圧倒的!これから床暖房設置を検討中の方に教える選び方のノウハウ


一時は憧れの設備だった床暖房ですが、最近の傾向では普及が進んでいるとはいえないようです。新築マンション設備の大きな目玉となっていた時代もありますが、不要の声も聞かれるようになり、どうやら形勢は逆転しつつあるようです。

床暖房は標準設備?

床暖房が新築マンションの標準設備となっているのかというと、完全にそうとは言えないのが現状です。床暖房が注目され出したのは1990年代の後半で、以降順調に導入が進んでいきましたが、2010年代に入りは陰りが見えてきます。オール電化マンションの中での床暖房普及率は7割程度と高い割合ですが、オール電化自体の普及が1割程度となっており、床暖房が導入されているマンションは依然として少数派といえるようです。
参考サイト:オール電化マンション2011年及び2012年上半期

しかし床暖房への憧れは根強く、マンション設備人気ランキング等では、床暖房は上位に位置しているようです。小さな子どもや高齢者がいる家庭では安全性が高く、空気の乾燥や汚れを気にせずに足元から温められるという点でほかの暖房方法よりも支持されています。

不動産ポータルサイトで絞込み可能

こだわり物件を紹介するポータルサイトでも床暖房のあるマンションの絞り込み検索が可能です。床暖房付きの物件が気になったら、以下のサイトでぜひ確認してみてください。

床暖房付き中古マンション特集【アットホーム】|中古マンション購入の情報
【HOME'S】「床暖房のある物件」中古マンションの購入・物件情報の検索

中古マンション床暖房のデメリット

shutterstock_510061681

毎日の暮らしが快適になりそうな床暖房ですが、普及が進まない理由もあるようです。

初期導入コストがかかる

マンションに導入できる床暖房には、電気式と温水式があります。電気式の方はヒーターパネルを床下に挟み込む方法で、設置スペースが不要というメリットがあります。温水式の方は給湯設備やヒートポンプを、新たに設置するスペースが必要となります。

電気パネルを使う方が導入コストは安く済みますが、ランニングコストは高めです。温水式では、温水を通すパイプを床下に設置するためより大がかりな工事となります。いずれの方法にしても、床をすべて開けて工事を行うため、それなりの費用が必要です。

マンションに床暖房を設置する費用相場は、工法や床面積にもよりますが約50~100万円かかると言われています。初期導入コストが普通に設置するタイプの暖房器具と比べ、高額になるのは間違いありません。

敷物や物を置くのに注意が必要

床暖房を設置した部分には、なるべく物を置かないのが理想的です。長時間物を置いたまま床暖房を入れると、材質によっては溶けてしまう可能性もあります。

また床暖房に対応していないカーペットでも、同様のリスクがあります。部屋数があまり多くなく、また廊下や収納スペースが十分でないマンションの場合、どうしても物を置くところが限られてしまいます。床暖房にしたために、思うように物がおけずに不便を感じるということもありそうです。

修繕の負担が大きい

床暖房は普段使っているときにはあまり意識しませんが、メンテナンスや修理するとなると、フローリングをすべて取り外して行う必要があります。かなり大がかりな手間がかかると同時に、費用面でも相当な負担です。エアコンやストーブの修繕のようにはいかないということを、良く理解しておかなければなりません。

一戸建て床暖房のデメリット

一戸建ての場合でも、初期費用や修繕費用の負担についてはマンションと同じですが、一戸建てならではのデメリットはあるのでしょうか。

ランニングコストが高い

一戸建てでは、マンションよりも設置面積が広く、また断熱性の面で劣ることが考えられます。鉄筋造りで上下左右に部屋のあるマンションと比べると、どうしても暖房効率は悪くなる可能性があります。

そのため、床暖房についてもランニングコストが高くなりがちです。気密性の低い一戸建ての場合では、床暖房だけでは寒さをしのげず、2重に暖房費がかかるということも考えられます。

すぐに温まりにくい

床暖房のしくみはマンションも一戸建ても、それほど変わりありません。しかし先にもあったように、一戸建てはマンションとは違い温まるのにも時間がかかります。温風ヒーターやストーブ、エアコンなどに比べると、床暖房の効果が感じられるまで寒さを我慢する時間が長くなります。

一戸建ての場合では、床暖房だけで寒さ対策を行うのは、難しいと考えられます。

カビが発生する恐れがある

一戸建ての場合、外気温との差が大きいと家の周辺に結露が生じやすくなります。特に床暖房では、床下への影響が大きくなります。床下にカビが発生した場合、健康被害が出る可能性もあります。

カビを防止するためにはこまめな点検が必要となりますが、メンテナンス料に加算されることになり相当な負担となります。床下暖房はメンテナンスが少なくてすむという意見もありますが、安心して使い続けるためには、そうとばかりも言えないようです。

おわりに

床下暖房はクリーンで快適なイメージばかりが先行しています。しかし、実際には多額の費用をかけて導入しても、あまり使わなくなったという人もいるようです。とはいっても、高齢者などがいる家庭であれば、足元から安全に温めてくれる床暖房は理想的な暖房に思えます。床暖房の設置を検討している場合には、メリットとデメリットをよく考えて、自分たちの暮らしにあった選択をしていくことが求められます。


最終更新日:2019-06-14

 

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます